店舗デザイン

店舗デザインとは?依頼する業者や費用の項目について解説

店舗デザインとは

店舗デザインと聞くと、見た目のカッコ良さや特別な空間演出を思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。内装外装イメージや雰囲気・デザイン性のある設計とは、店舗のコンセプトに大きく関わってきます。高級店なのか、大衆向けなのか、客層のターゲットは、客単価はいくらぐらいかなど、店のコンセプトに見合ったデザインはそのお店をお客様に認知していただくうえでも重要です。
さらに周辺立地に合う外装デザインや目新しさなど、顧客の欲しているその店舗の価値を考えた上で計画する事も必要になってきます。そのためには市場調査や計画地の周辺情報の収集も大事になってきます。
そういった意味でも店舗デザインとは様々な要件を満たす為に空間をトータルで演出する事と言えるのではないでしょうか。

特に一般大衆向けの店舗では、新規顧客の集客のため、入りやすい店舗作り、入ってみたくなるようなデザインを求められるケースが多いと思います。

建物の立地条件による空調換気設備や、その業種を開業するにあたって必要な設備が盛り込まれているかなど、それらの設備も店舗デザインの重要な要素となります。
例えば飲食店には「厨房設備」、医院ならば「医療設備」、美容院ならば「美容器具」など、無ければ開業できない設備は必須条件となります。そういった設備は予算計画の中でも多くを占める事が多い為、全体の予算と、収益のバランスで、機器選定や配置、各スペースの大きさなどを考える必要があります。

さらにお客様や従業員が使用する中での、使いやすさ、視認性、機能性を考えた設計も重要です。飲食店ならば、効率的に運用できる席配置や、厨房機器など設備の配置、機器の高さ、従業員数にあった移動距離と動線を考える必要もあります。流れのある配置を行い、関連性のある作業をなるべくその場で同時に行うことができると、店舗の作業効率が上がり収益にも影響を与えます。

これらの要素をまんべんなく効果的に織り交ぜることが鍵となります。すごく格好いいデザインに仕上がっても、収支に見合わない高額なデザインの提案は良くありません。さらにすごく安く仕上がっても、壊れやすかったり、機能性がよくなかったり、チープな店に見えてしまうのも良くありません。
すべての要素のバランスがとれていないと良いお店ができたとは言えず、お客様のためになりません。店舗のコンセプトと初期投資、売上見込、デザインと機能性のバランスを考えることが重要といえます。

店舗デザインはどのような業者に依頼する?

簡単に言うと、
設計デザインだけなら設計事務所
かたちにするだけならのは施工会社 となります。

設計事務所は基本的に設計デザインのみのため、施工会社を別依頼する必要があります。デザインにこだわりがあり、こだわりをより忠実に叶えたい、時間的に余裕がある場合などは選択肢の一つと言えます。さらに工事見積りを複数社で比較して吟味したい場合などにも効果的です。
ただし、デザインができてからの見積り依頼となるので時間と費用がかかる傾向にあります。加えて予算との兼ね合いで、デザイン調整が必要になる事もります。工事の内容が明確に決まっている場合などは、施工会社に直接頼む事で費用を安価に抑えられる傾向にあります。

工事と設計を一緒に依頼できる会社もあります。設計と施工を同じ会社で行うメリットは、下記の5つが挙げられます。

・デザインから施工、オープンまでの流れが一貫しているため、レイアウト、デザイン性、初期投資の予算や工期の調整がしやすい。
・施主とデザイナーと施工者の意思疎通がスムーズ。
・急な修正作業作業や、予算の調整が必要な場合も、全体のコストを抑えるために、どこをどのようにデザイン変更し、工事に反映させるかをスムーズに考えやすい。
・全ての窓口が一つになるため、すぐに相談しやすい。
・工事の見積金額もデザインの検討時にあがってくるため、その後の工事金額が大きく上下することが少なく、よりスピーディーに工事を進めることができる。

会社ごとに専門分野や特徴があるため、開業したい業種の設計実績のある会社の施工事例をたくさん見る事をお勧めします。飲食店の店舗デザインをお願いするのであれば、飲食店の設計で実績のある会社を選ぶようにすると施工事例も複数みることができ、安心感があります。

店舗デザインにはどんな費用がかかるのか

・設計料

建築工事の場合の設計料には国土交通省告示に基づいた指針が示されていますが、店舗デザインでは会社によって様々な金額設定をされているようです。成果物としてあげられる資料も、基本設計図、実施図、CGパース、サインやグラフィックデザインなど様々ですが、何処まで作ってもらうかによっても金額は変わってくるでしょう。
もし一般の人にもわかりやすいように坪単価での計算や、工事と一貫しているのであれば工事費用の何%とされる場合もあります。

・工事費用

店舗を作るためには様々な専門業種による工事が必要になります。
仮設工事、解体工事、軽鉄工事、建具工事、造作工事、内装仕上工事、塗装工事、サイン工事、設備工事、など店舗を形作る業種だけでもいくつもの専門職の手を必要とします。
これに加えて、電気、給排水、空調換気、ガス等の設備工事が必要になってきます。専門性が高い業種なら、その為の設備機器が事業全体の予算の中でも大きなシェアを占める事になるでしょう。

デザイン設計費用としては店舗の規模が大きくなる事で、坪単価的には高くなる事も安くなる事も考えられます。法的規制も無く、特別な設備も必要ない大きな1つの空間をデザインするなら普通に考えて単価は安くなる事でしょう。
逆に間仕切りが増えて、各空間の専門的な使い方の必要性が増えれば増えるほど、設計に要する時間も長くかかってくるのは当たり前です。必然的に設計費用も高くなる事が想定できます。
そのように店舗の規模が大きくなり、内装工事の坪単価が下がっていくのはスケールメリットによる物もありますが、例えば席数を1席増やしても、設備自体の個数を増やす必要が無い場合が多いのも理由の一つです。

内装費用は業態や物件の状態によっても変わってきます。スケルトン物件は、内装、外装、設備工事を1から行う必要があるため、その分費用がかかります。居抜き物件は、そのまま使用できる状態で変更要素が少なければ、その分コストを抑えることができ、短い工事期間で開店する事が可能です。ただし、変更箇所が多い場合や必要設備によってはスケルトン物件よりも費用がかかってしまうこともあるので注意が必要です。

スケルトン物件と居抜き物件

店舗デザインを考える時に、考えなければならない事が沢山ある事がわかっていただけたと思います。

重要なのは、開店後にどれだけ実際の営業を想像できるかにかかっていると思います。どのような顧客ターゲットにどのような商品・サービスを提供したいのか、その規模と人員配置、収益を考えた明確なコンセプトが頭の中で上手くイメージできさえすれば、それが一つの成功店の始まりと言えるのではないでしょうか。



双葉デザインへの
ご相談・お問い合わせはこちら